札幌でスキー教室・スキーレッスンなら                                                【公益財団法人全日本スキー連盟公認】                    

札幌藻岩山スキー学校

学校概要・アクセス

学校長あいさつ

レッスンスタート風景

ジュニア1級・2級検定風景

いつも札幌藻岩山スキー学校をご利用いただき、ありがとうございます。

来る2026シーズンに向けて、現在、教師スタッフ一同、関係各社の皆様と準備を進めているところです。

さて、新シーズンより、藻岩山スキー場の魅力を高め札幌市民に愛されるホームスキー場を目指し、新たな協力体制「北海道スクエア株式会社」と「株式会社りんゆう観光」が連携、リフトのオートゲートシステムを導入するなど、札幌藻岩山スキー場の施設改修に取り組み、利便性の向上と快適で楽しい時間を過ごせるよう施設のリニューアルが計画されております。

当札幌藻岩山スキー学校も各社の協力のもと、受講される皆様にとって、スキーを楽しみ、更なるスキー技術の向上を目指すジュニアからシニア世代まで、それぞれの目的に応じたコースを受講できるよう計画しているところです。

この度、2026新シーズンに向けて本校ホームページも更新いたしましたので、皆様が雪に親しみながらスキーの上達を目標として、当スキー学校の講習内容をご覧いただき、来校されることを心よりお待ちしております。

 

2025年9月13日

公益財団法人札幌スキー連盟

札幌藻岩山スキー学校 校長 千葉茂樹

 

学校概要

札幌藻岩山スキー学校

名称 公益財団法人全日本スキー連盟
公認札幌藻岩山スキー学校
校長 千葉茂樹
住所 〒005-0040
札幌市南区藻岩下1991
電話番号
FAX番号
011-582-1166
開校期間 2025年12月13日(土)~2026年3月25日(水)

※札幌藻岩山スキー学校は、公益財団法人札幌スキー連盟の直轄校として、同連盟教育本部・専門委員会組織の中の「スキー学校部」がスキー学校の運営を担っています。

≪スキー学校部≫

委員会 業務内容
講習委員会

検定委員会

ジュニア委員会
・藻岩山スキー学校の運営
・藻岩山スキー学校関係の事務処理
・藻岩山スキー学校広報に関すること
・校舎の管理及び用具・機材等備品の管理
・ジュニアスキーヤーの育成と養成強化
・スキーバッジテストの開催日・場所の設定と連絡調整
・スキーバッジテストの事務的業務(開催届・道連報告等)
・スキーバッジテストの実施と運営(実施報告書の作成)
・スキーバッジテストの内容・方法の研究
・検定用機材・用具等の準備と保管
・公認章(バッジ)の購入と保管

≪公益財団法人札幌スキー連盟教育本部 年表≫

行 事
1929年(S4年) 札幌スキー連盟創立(12月7日)
1946年(S21年) 藻岩山北斜面に米軍スキー場開設(後に修復)
1958年(S33年) ロープウェイ開業
藻岩山観光道路開通
藻岩山市民スキー場開設
1968年(S43年) 札幌スキー連盟の直轄校として「札幌藻岩山スキー学校」設立
1972年(S47年) 第11回札幌オリンピック冬季競技会開催(2月3日~13日)
1978年(S53年) 財団法人札幌スキー連盟認可(12月1日)
1981年(S56年) 札幌藻岩山スキー学校 スキーバッジテスト開始
1991年(H3年) 札幌藻岩山スキー学校独立校舎完成
2013年(H25年) 公益財団法人札幌スキー連盟移行(10月1日)

※  (財)札幌スキー連盟教育本部年表より抜粋

アクセス

〒005-0040 札幌市南区藻岩下1991