札幌でスキー教室・スキーレッスンなら 【公益財団法人全日本スキー連盟公認】
札幌藻岩山スキー学校
札幌藻岩山スキー学校の「ジュニア3日間コース」では、ジュニア検定の受検を目的とした冬休みスキー教室として実施してきております。
今般、全日本スキー連盟の「公認スキーバッチテスト規程」が改正になり、これまでの種目の「制限滑走」は『タイムチャレンジ』と名称変更して継続し、新たに「ターンチャレンジ」が追加されました。
この改正に伴い、ジュニア検定の「基準及び実施要領」も改正になったことから、ジュニア3日間コースの中で実施してきた「タイムチャレンジ」ができなくなり、2026シーズンから新たな「ターンチャレンジ」での検定を実施することといたしました。
急な変更で受講者の皆様には、ご心配をおかけいたしますが、ご承知おきいただきたくご連絡いたします。
①受検者は、小学生以下です。なお、中学生は級別5級~級別3級までの検定となり、これまでと変更ありません。
②ターンチャレンジも1級から6級までの区分となっています。
③タイムチャレンジはポール滑走ですが、ターンチャレンジは連続ターンやリズム変化の中でスキー技術の習得度合いを評価するものです。
④札幌藻岩山スキー学校が実施する検定会(ジュニア3日間コースと別の検定会)では、引き続きタイムチャレンジの検定を実施することとしております。(2026シーズンでは、最後の検定日にターンチャレンジの検定実施)
⑤タイムチャレンジ1級とターンチャレンジ1級に合格すると「スーパージュニア認定者」(各種公認・登録料が必要)となり、級別1級の受検資格を得られます。
⑥受検者は、どちらのチャレンジも受けられますし、両方受けることもできますが、ジュニア3日間ではターンチャレンジのみです。
⑦ジュニア3日間コースでは、2日目に練習としてポール滑走を検討します。
⑧ジュニア3日間コースでは、現在取得しているいわゆるタイムチャレンジの所持級から次のターンチャレンジの検定級は、以下のように実施していきます。(2026シーズンの経過措置)
| 現在の所持級 | ターンチャレンジの検定級 | 備 考 |
|---|---|---|
| 所持級なし(初心者) | 6級 | |
| 6級 | 5級 | |
| 5級 | 4級 | |
| 4級 | 3級 | |
| 3級 | 3級 | |
| 2級 | 2級 | |
| 1級 | 2級または級別3級 | 事前に希望確認 |
| 区分 | 種目 | 斜面設定・備考 | 評価方法 合否基準 |
|---|---|---|---|
| 1級 | 総合滑降 リズム変化(2回以上) | ナチュラル・中急斜面 パラレルスタンスはワイドスタンスも 可 内スキーのアウトエッジを使用 | パラレルスタンス・リズム変化・斜面対応を◎○△で評価 3項目全て○以上 |
| 2級 | 総合滑降 リズム変化(1回以上) | ナチュラル・中急斜面 約150m パラレルスタンスはワイドスタンスも可 | 講習内評価:パラレルスタンス・リズム変化・斜面対応を◎○△で評価 3項目全て○以上 |
| 3級 | ①ベーシックパラレルターン(大回り) ②連続ターン(小)&横向き停止 | 整地・緩〜中斜面 連続ターンのスタンスはパラレルまたはプルーク可 | 講習内評価:運動課題とターンサイズの調整力を◎○△で評価(2種目) 2種目とも○以上 |
| 4級 | 連続ターン(大回り)4回転 | 整地・緩〜中斜面 パラレルまたはプルークスタンス可 | 講習内評価:運動課題とターンサイズの調整力を◎○△で評価(1種目) ○以上 |
| 5級 | 連続ターン(目印あり)4回転 | 整地・緩斜面 パラレルまたはプルークスタンス可 | 講習内評価:運動課題とターンサイズの調整力を◎○△で評価(1種目) ○以上 |
| 6級 | 直滑降から停止 | 整地・緩斜面 停止時のスキーの向きは自由 | 講習内評価:停止技術の運動課題を◎○△で評価(1種目) ○以上 |